- AI Database Newsletter
- Posts
- 【なぜ無料なのに使わない】入力文章数、画像・動画解析の質がNo.1の「Gemini 1.5 Pro」の使い方・特徴を徹底解説
【なぜ無料なのに使わない】入力文章数、画像・動画解析の質がNo.1の「Gemini 1.5 Pro」の使い方・特徴を徹底解説
《活用事例7選+他LLMと徹底比較》

みなさん、こんにちは。
チャエンです!(自己紹介はこちら)
毎週のように各社から強力なLLMが公開されて、情報のアップデートについていくので必死ですよね。
先週は、Metaが公開したオープンソースのLLM「Llama」について紹介しました。
そして、今週はGoogleが公開しているLLM「Gemini 1.5 Pro」について紹介していきます。正直、性能が群を抜いてすごいです。
【Gemini 1.5 Proの性能が群を抜いてすごい件。GPT-4、Claude 3を凌駕】
目でも見えないくらい細かい生成AI企業のカオスマップをGemini 1.5 Pronで解析したところ、5分くらいずっとAIが動いて企業名を書き出した。
GPT-4:解析不能
Claude 3:本当に一部のみ比較すると差は歴然。… twitter.com/i/web/status/1…
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen)
1:09 PM • Apr 4, 2024
わかりやすい特徴だと最大1000万トークンに対応しており、書籍を80冊くらいを一気に読み込めるレベル。また、唯一動画を読み込むことができます。
【⚡️速報:Googleが最大1000万トークンに対応した最新AIモデル「Gemini 1.5 Pro」を公開】
これはOpenAI一強のAI業界を覆す衝撃に発表。
書籍を80冊くらいを一気に読み込めるレベル。
・Claude 2.1:200K
・GPT-4 Turbo :128Kと既存のモデルを圧倒的に上回る圧倒的性能。
精度も高く、Gemini… twitter.com/i/web/status/1…
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen)
4:17 PM • Feb 15, 2024
今回は、Gemini 1.5 Proの概要や使い方、活用方法などを紹介します。最後までぜひご覧ください。
Reply