- AI Database Newsletter
- Posts
- たった、8ヶ月で年商150億円突破!伝説のAI開発ツール「Lovable」を徹底解説
たった、8ヶ月で年商150億円突破!伝説のAI開発ツール「Lovable」を徹底解説
初心者でも使える一番優しいバイブコーディングツール
みなさん、こんにちは。
チャエンです!(自己紹介はこちら)
バイブコーディングやっていますか?今一番簡単にバイブコーディングするならLovableがおすすめです🔥
適当なプロンプトでも高レベルのサイトを数分で作成できます。Claudeよりもデザイン性は高く、パワポみたいに直接テキスト編集機能も搭載されているので、実務で使いやすいです。
また独自ドメインやデータベース・Github接続、コード出力と機能も完璧の上に無料でも使えるので活用して欲しいです。
いちばん簡単にバイブコーディングするならLovable。適当なプロンプトでこのレベルのサイトを数分で作成可能。Claudeよりもデザイン性は高い。更にパワポみたいに直接テキスト編集機能も搭載。独自ドメイン、データベース・Github接続、コード出力と機能も完璧。無料でも使えるので是非↓
— チャエン | デジライズ CEO《重要AIニュースを毎日最速で発信⚡️》 (@masahirochaen)
4:06 AM • Jul 14, 2025
今回はLovableの基本概念やVibe codingについて、使い方、他社との違い、そして活用事例7選を解説します。バイブコーディングという名前は聞いたことあるけど、やったことない人は是非noteを読んで試して下さい!
Table of Contents
1. Lovableとは?
Lovable(ラバブル)は、AIとのチャットだけでアプリやウェブサイトを構築できる次世代プラットフォームです。ユーザーが自然言語でソフトウェアのアイデアや作りたいものを日本語や英語で指示すると、AIがコードを生成し、UI/UX設計からフロントエンド・バックエンド開発、データベース構築、デプロイ(公開)まで一貫して行います。
2025年7月26日時点で、Lovableは2.3百万以上のアクティブユーザーと18万以上の支払いサブスクライバーを抱え、ARR1億ドルを達成しました。
1.1 vibe codingについて
Vibe Codingとはコードの中身をすべて理解していなくても、AIとの対話によって“ノリ”でソフトウェアを作り上げていく開発スタイルを指します。非エンジニアには「自分のアイデアを形にする力」を、エンジニアには「生産性ブースト」をもたらす新時代の開発手法です。
「在庫管理アプリを作って」など、開発者が実現したい機能やアプリの概要を言葉で伝えると、高度なAIモデルが要件を理解して必要なコードを書き上げます。
プログラムの細かい文法や文法エラーを意識する必要がなく、AIが作ったものを「試す→要望を出す」対話を繰り返すだけで、希望通りのソフトウェアが完成します。
元々はOpenAIの共同創業者であり、Teslaで人工知能およびオートパイロットビジョンのディレクターを務めたアンドレイ・カルパシ(Andrej Karpathy)氏が提唱した言葉です。
There's a new kind of coding I call "vibe coding", where you fully give in to the vibes, embrace exponentials, and forget that the code even exists. It's possible because the LLMs (e.g. Cursor Composer w Sonnet) are getting too good. Also I just talk to Composer with SuperWhisper
— Andrej Karpathy (@karpathy)
11:17 PM • Feb 2, 2025
バイブコーディングが誕生したことで、コーディングができない人でもアイデア次第で本格的なアプリ構築が可能となり、プロの開発者にとっても反復的なコーディング作業から解放されプロトタイピングや問題解決に集中できるようになりました。
1.2 Lovableの基本概念
Lovableは、Anton Osika氏とFabian Hedin氏によって2023年に設立されました。Lovableのミッションは、AIを活用してソフトウェア開発を民主化し、コードを書く必要がない「Vibe Coding」という新しいアプローチを提供しています。
Lovableの創設者Anton Osika氏は、現在の世界人口の1%しかコードを書けない状況をAIを活用してソフトウェア開発を民主化し、技術的なスキルを持たない人々がソフトウェアを構築できるようにすることをビジョンに掲げています。
Osika氏は、「毎日、素晴らしいアイデアを持つ起業家やオペレーターが壁にぶつかる。それは、彼らが迅速かつ簡単にビジョンを実現するための開発者を持っていないからだ」と述べ、Lovableがこの問題を解決すると強調しています。
2025年3月のインタビューでは、Lovableが3ヶ月でARR4百万ドルを達成し、2ヶ月で1千万ドルに達したことが報告されています。
そしてLovableを「最後のソフトウェア」と位置づけ、すべてのソフトウェア開発のニーズを満たすプラットフォームにしていくことを目指しています。

Osika氏の戦略はプラットフォームの機能を拡張し、ユーザー基盤を拡大し、コミュニティを強化することが含まれています。また、Lovableを使って構築されたスタートアップに投資するなど、エコシステムの構築にも取り組んでいます。
2.Lovableの驚異の成長実績
Lovableは2024年11月の正式リリースからわずか8ヶ月で年間経常収益(ARR)1億ドル(約150億円)を突破し、企業評価額18億ドルのユニコーン企業となりました。
Reply