【誰もが動画クリエーターに】生成AIを使ってクオリティの高い短編映像を作る方法
《無料でも利用可能》#Midjourney #ChatGPT #Pika Labs

みなさん、動画制作って大変ですよね。
・動画の企画
・機材集め
・撮影
・キャスティング
・編集
とお金も時間もかかります。
ただ、今は生成AIを使えば以下のようなハイクオリティーの動画をたった数時間で作れます。
さらに無料で作ることも可能です!
【生成AIで映画すらも作れる!?】
こちらは数時間で生成AIを活用して作れた動画
①:Midjourneyで画像を生成
②:その画像をPika Labsで3秒の動画に
③:①と②を繰り返して動画を複数作り繋げるRunwayなら最大16秒まで動画を作れるが、Pika Labsは無料なのが魅力的
Discordで利用可能
↓解説 twitter.com/i/web/status/1…
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen)
Sep 23, 2023
上記のようなハイクオリティの動画を作れたら、
・Youtubeのオープニング
・ミュージックビデオ
・プロモーションビデオ
・SNS投稿
など色んな場面で活用できます。
今回は、ChatGPT・Midjourney or Adobe FireFly・Pika Labsを組み合わせたハイクオリティの映像を作成する方法を徹底解説していきます。
簡単なので、ぜひ一度試してみてください!
1.制作フローについて
今回は3つのAIツールを組み合わせて作成します。簡単に流れを説明します。
1-1 ChatGPTで台本を作成
動画の台本をChat GPTに生成してもらいます。
1-2 画像生成ツールで画像を生成
Chat GPTでできた台本にあうシーンの映像を、Midjourneyで画像に変換します。
Midjourneyは有料ですが、画像の雰囲気も細かく指定することができるのでとてもおすすめです。
Midjourneyの詳しい使い方はこちらで紹介していますので、気になる方はご覧ください!
無料で画像生成を行いたい場合は、Adobe Fireflyを使いましょう。
Adobe Fireflyは商用利用もOKなので、ビジネスで使いたい方にもおすすめです。
その他画像生成ツールについて詳しく知りたい方は、こちらのNoteを参考にしてください。
1-3 Pika Labsで動画生成
Pika Labsについては後ほど詳しく解説しますが、Discord上で使うことができるText to Imageの無料AIツールです。
使い慣れている方はRunwayを使って動画生成でも可能です。Runwayは一部課金ですが、最大16秒まで動画を生成することができます。
Runwayの使い方は、以下のNoteで詳しく解説しています👇
Subscribe to Weelkyニュースレタープラン to read the rest.
Become a paying subscriber of Weelkyニュースレタープラン to get access to this post and other subscriber-only content.
Already a paying subscriber? Sign In
続きを読むために購読してください!
このコンテンツは無料ですが、読み進めるにはAI Database Newsletterの購読が必要です。